今回の記事は、アイコスネタになります。
現在手元にある、アイコスイルマ、アイコスイルマアイ、アイコスイルマワン、どれが良かったかという内容で、個人的な感想を書いていきます。
購入を考えている方は、是非参考にしてみてください。
アイコス イルマシリーズ 結局どれが良いのか?
私が現在持っているのは、上記画像の3機種です。
残念ながら、一番高級なプライムは持っていいません・・・
という事で、早速比較していきます。
アイコス イルマ
画像左端の、初期の本体ですね。
こちら現在は公式ショップでは販売していないので、購入はネットショップなどになります。
アイコス イルマ アイ
画像真ん中の機種になります。
こちらは現行機種となっており、機能も進化しています。
前の記事でも書きましたが、ストップ機能などはとても便利なので、機能的には間違いなく初期イルマよりはこちらのアルマアイに軍配が上がります。
詳しくは前記事↑をご覧ください。
という事で、現時点では、イルマアイ、もしくは、イルマワン、の二択になります。
こちらの機種の場合、本体からスティックを出し入れする必要があるため、少しめんどくさいと言えばめんどくさいです。
イルマワンの場合は、そのまま吸えるため、その手間はありません。
ただ、イルマワンの場合、吸い口含め本体がむき出しなのが少し気になります。
差し込み口にはカバーがありますが、汚れると吸い口付近まで汚れるのが衛生的に気になりました・・・
正直に言うと、好みの問題、ですね。
これを言っちゃうと身も蓋もありませんが、正直な感想です。
アイコス イルマ ワン
画像右側の機種です。
こちら本体に直接指して吸うタイプなので、グローなどと似ていますね。
電子タバコ系はどちらかと言うとこのタイプが多いので、アイコスを初めて買う方はこちらの方が馴染みがあるかもしれません。
ただ、アイコスイルマ(i)と比べて、本体自体が大きいため、少し吸いにくさを感じます。
こちらの機種の最大のメリットは、
20本連続吸い
ができることです。
でもこれを見た方は思うはずです。
「20本連続で吸うことないやろ」と・・・
イルマの方は2本(3本)までなので、ヘビーな方や、スティックを入れ忘れることが多い人には、こちらのワンの方が良いかもしれません。
ちなみにですが、私は良くスティックをチャージャーに入れ忘れることがあり、充電待ちすることが多々あります。
後は値段が安い事ですね。
公式は3980円ですが、ネットショップだともう少し安いとこもあるみたいです。
マイナスポイントですが、先にも書いたように、全体がむき出しなのが私は気になりました。
汚れたまま吸い口に口を近づけたくないし、誰かに触られるのも嫌ですね・・・
まあこのあたりは個人の考えなので難しいですが、それ以外は特にマイナス点はないと思います。
結論
ということで結論ですが、イルマ初期以外はお好みでって感じですね。
なんか書き始めて気づいたのですが、自分自身でも特に思う事はありませんでした。
まあ3つ持ってるので、全ての欠点を打ち消しあえるってのもあり、現状特にどれかを推すのは難しいです。
一番多く使っているのはイルマアイとイルマ初期ですが、家ではイルマワンです。
使い分ければメリットデメリットを打ち消しあえると思いますが、どれか一つなら、やはりイルマアイかなと思います。
イルマアイのストップ機能が本当に役に立っているので、その点のみでの評価となりますが、そんなもんいらん、って方は正直どれ買ってもそこまで不便を感じることはないと思います。
ただそうなってくると、ワンが安くていっぱい吸えるので、これが一番かなとも思います。
ちなみにですが、どれも最大で約20本しか吸えないので、20本以上吸う人は常に充電器を持ち歩きましょう・・・
ということで今日は以上となります。
自分で書いていて、ここまで中身がない記事は初めてかも・・・とか思っています。
役に立たなくて申し訳ございません。
少しでも参考になれば幸いです。